観光列車「花嫁のれん」が貸切乗車ツアーで運転再開!

[5/17]第7回スポーツかなざわ祭が金沢大学で開催(金沢)

『第7回スポーツかなざわ祭』が石川県金沢市の「金沢大学 SOLTILO FIELD」で2025年5月17日(土)に開催されます

第7回スポーツかなざわ祭@金沢大学 SOLTILO FIELD 開催概要

5月17日(土)に石川県金沢市の「金沢大学 SOLTILO FIELD」にて『第7回スポーツかなざわ祭』が開催されます

スポーツを通して金沢を盛り上げ、市民の皆様にスポーツを楽しんでいただくことを目的としたスポーツイベント!

なんと全コンテンツ、

  • 参加費無料
  • 初心者大歓迎
  • 事前予約制

です

さまざまなレッスンやトレーニングが予定されており、親子で楽しめるコンテンツも盛りだくさん

イベント参加には事前予約が必要です

公式サイトのコンテンツページよりお申し込みください

またスーパーボールすくいやスイカ割りなど様々なお祭りコンテンツがある『スポざわ縁日』もありますよ(縁日は予約不要です)

ぜひご家族で『第7回スポーツかなざわ祭』に参加してみませんか

イベント名第7回スポーツかなざわ祭
開催日2025年5月17日(土)
※小雨決行
※悪天候の場合は2025年5月18日(日)に順延
開催時間9:00〜15:00
開催場所金沢大学 SOLTILO FIELD
(〒920-1192 石川県金沢市角間町)
事前予約お申込み期限2025年5月14日(水)お昼12:00まで
アクセス[公共交通機関]
金沢駅より「金沢大学自然研前」バス停下車徒歩約12分
[車]
金沢駅から約21分
駐車場E駐車場をご利用ください
※最寄りの駐車場が満車の場合は他の駐車場をお探し下さい。施設周辺の路上駐車は禁止となっております
公式サイトhttps://www.spozawasai.com
お問合せ一般社団法人金沢スポーツアカデミー(Te.080-8541-6852)

※イベント詳細や最新情報は公式サイトをご確認ください
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります
※イベントに参加するためには必ず事前予約が必要となります
※事前予約は公式サイトの各コンテンツページからお申込みいただけます
※スポざわ縁日につきましては、事前予約不要となります

第7回スポーツかなざわ祭@金沢大学 SOLTILO FIELD コンテンツ

  • ちびザップ親子健康エクササイズ supported by RIZAP
    対象:親子/年中~小学3年生
  • リズムトレーニング
    対象:親子/年少〜年長、小学1〜3年生
  • よさこい教室
    対象:親子/年少、年中~小学3年生
  • ほくりくアイドル部×SOLTILO ゲームレッスン
    対象:年中~小学3年生
  • 石川県モルック協会によるモルック教室
    対象:親子
  • “親子”かけっこ教室
    対象:親子/年中~小学3年生
  • スピードトレーニング
    対象:小学1-6年生
  • SOLTILO特別レッスン
    対象:年中〜小学3年生
  • 親子サッカー supported by FC-TON
    対象:親子/年中~小学3年生
  • チアダンス教室
    対象:年中~小学3年生
  • SOLTILO “親子” ちびっこ運動教室
    対象:親子/年少~年長
  • 金沢大学アメリカンフットボール部 フラッグフットボール教室
    対象:年中~小学3年生
  • 体操教室
    対象:年中~小学3年生
  • 親子で学ぶ救命救急講習会「目の前で人が倒れたら?を親子で学ぶ」
    対象:親子/年中~小学3年生
  • SMBC日興証券×スティーム・キャンパス(元レゴスクール)コラボ企画
    対象:年長~小学2年生・大人

スポざわ縁日

『スポざわ縁日』では、スーパーボールすくいやスイカ割りなど様々なお祭りコンテンツがあります

こちらは事前予約不要で好きなタイミングで楽しんでいただけます♪

イベントの待ち時間、空き時間に、お気軽にご参加ください♪

※必ず縁日受付ブースで“チェックカード”を受取ってから遊んでください。チェックカードがないと遊べません

  • 会場:金沢大学 SOLTILO FIELD
  • 参加費:無料
  • 開催日時:2025年5月17日(土)9:15~15:30(※12:45〜13:45はお休み)
  • 対象:小学6年生以下のお子様とその保護者(保護者帯同であれば中学生以上も可)

※感染症対策の一環として「縁日」内が混雑した場合は人数制限を設けます。その際はお待ちいただく場合がございますので予めご了承ください。

タイトルとURLをコピーしました