「のと復興支援Station」が金沢百番街あんとにオープン!

[7/13]地域学講座 シリーズ長谷川等伯を学ぶ 第2回が能登歴史公園センターで開催(能登七尾)

スポンサーリンク

のと里山里海ミュージアム・地域学講座『シリーズ 長谷川等伯を学ぶ(第2回)』が石川県七尾市の「能登歴史公園センター」で2025年7月13日(日)に開催されます

地域学講座 シリーズ 長谷川等伯を学ぶ(第2回)@能登歴史公園センター 開催概要

7月13日(日)に石川県七尾市の「能登歴史公園センター」にてのと里山里海ミュージアム・地域学講座『シリーズ 長谷川等伯を学ぶ(第2回)』が開催されます

能登七尾出身の絵師・長谷川等伯について紹介する講座の第2回目

今回のテーマは、等伯30歳代の京都移住から等伯と改名する50歳頃まで

対象は中学生以上、参加費は無料、予約は不要です

長谷川等伯について興味のある方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか

イベント名のと里山里海ミュージアム・地域学講座
シリーズ 長谷川等伯を学ぶ(第2回)
開催日2025年7月13日(日)
開催時間13:30~15:00
開催場所能登歴史公園センター レクリエーションルーム
(〒926-0821 石川県七尾市石川県七尾市国分町イ部1番地 能登歴史公園[国分寺地区]内)
講師的場 久良(副館長)
参加費無料
定員20名
対象中学生~大人
持ち物筆記用具
アクセス[公共交通機関]
七尾駅から市内循環バス「まりん号」で「能登国分寺公園口」下車徒歩約8分
[車]
七尾駅から約8分
金沢から約1時間10分
駐車場
公式サイトhttps://noto-museum.jp/【地域学講座】シリーズ長谷川等伯を学ぶ第2回/
主催・申込先のと里山里海ミュージアム(0767-57-5100)

※イベント詳細や最新情報は公式サイトをご確認ください
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります

タイトルとURLをコピーしました