観光列車「花嫁のれん」が貸切乗車ツアーで運転再開!

[2/7-8]飲んで応援!能登の地酒市が日本橋兜町の「KABUTO ONE」で開催(東京)

『飲んで応援!能登の地酒市』が東京日本橋兜町にある「KABUTO ONE」の1階アトリウムで、2025年2月7日(金)、8日(土)に開催されます

飲んで応援!能登の地酒市@日本橋兜町 開催概要

能登半島の酒と魚が勢揃い!
会場で飲める&買える!

『飲んで応援!能登の地酒市@日本橋兜町』が、2月7日(金)、8日(土)の両日、日本橋兜町にある「KABUTO ONE」の1階アトリウムで開催されます

  • 能登半島の酒蔵・9蔵の地酒の小売販売
  • 有料試飲
  • 酒蔵グッズの販売

などの他、能登の食品メーカーも出展し、能登産の食品販売もあります

世界農業遺産・能登の里山里海の恵みを東京にお届け!

入場は無料で、有料試飲は10枚3,300円(税込、予定)のチケット制で、チケット1、2枚で地酒1種類の試飲ができます

また、会場では、能登の地酒の魅力や、能登の酒蔵の復興の取組みについての案内などもあります

能登の酒蔵の多くは再建に年単位の時間を要するため、復興への道のりはまだまだ始まったばかりです
能登の地酒を未来に残すため、県内外の多くの人達が協力し合って、なんとか醸造を再開しています

1人でも多くの方に能登、能登の地酒に関心を持っていただけるよう開催される『飲んで応援!能登の地酒市@日本橋兜町』

能登の地酒を味わいにぜひ足をお運びください

イベント名飲んで応援!能登の地酒市@日本橋兜町
開催期間2025年2月7日(金)、2月8日(土)
開催時間[2/7]15:00〜19:30
[2/8]11:00〜17:00
入場料入場無料
※有料試飲はチケット制
開催場所KABUTO ONE 1F アトリウム
(〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町7−1)
アクセス東京メトロ東西線「茅場町」駅直結
公式サイトhttps://www.ishikawa-sake.jp/p120.html
公式SNSX(Twitter)Instagram
主催石川県酒造組合連合会、富山県酒造組合、「能登の地酒市」実行委員会
後援一般社団法人 日本橋兜らいぶ推進協議会
会場協力平和不動産株式会社、山種不動産株式会社、ちばぎん証券株式会社
お問合せ「能登の地酒市」実行委員会(03-3872-1181)

※本イベントの地酒販売の利益は石川県・富山県の酒造組合の能登半島地震義援金口座に寄付されます
※本イベントにおける【能登半島の酒蔵】とは、石川県珠洲市・輪島市・能登町および富山県氷見市の酒蔵のことを指します

飲んで応援!能登の地酒市@日本橋兜町 出品予定の酒蔵

『飲んで応援!能登の地酒市@日本橋兜町』開催にあたってのメッセージ

1年前(令和6年1月1日)の能登半島地震で、石川県珠洲市・輪島市・能登町にある11の酒蔵は全半壊し、富山県氷見市の酒蔵は液状化による大きな被害を受けました。

多くのお酒の在庫が失われ、昨年の酒造りの時期には、造りのできない酒蔵が多数ありました。

それから1年、蔵の再建をしながら醸造を再開した酒蔵のお酒や、県内外の酒蔵の仲間たちのサポートで共同醸造や委託醸造をしている酒蔵のお酒ができあがってきています。

復興の道のりは始まったばかりですが、未来に向けて1歩ずつ前に進んでいます。

この1年、多くの人たちが想いを繋いで醸した能登の地酒を、ぜひ味わいにいらしてください。

出品予定の酒蔵:石川県
  • 能登町
    • 数馬酒造株式会社(竹葉)
    • 株式会社鶴野酒造店(谷泉)
    • 松波酒造株式会社(大江山)
  • 珠洲市
    • 櫻田酒造株式会社(大慶・初桜)
    • 宗玄酒造株式会社(宗玄)
  • 輪島市
    • 株式会社清水酒造店(能登誉)
    • 合名会社中島酒造店(能登末廣)
    • 日吉酒造店(金瓢白駒)
出品予定の酒蔵:富山県
  • 氷見市:株式会社髙澤酒造場(有磯 曙)

※カッコ内は代表銘柄
※出品蔵は予告なく変更される可能性があります

タイトルとURLをコピーしました