石川県小松市にある北陸有数の紅葉の名所「那谷寺」で、2025年10月3日(土)から10月26日(日)の金土日祝日に、NAKED(ネイキッド)が手がけるデジタルアートが融合した秋のナイトウォークイベント『NAKED夜さんぽ 石川・那谷寺〜奇岩と光が響き合う 秋夜の小径〜』が開催されます
秋の夜長に、家族・友人らとライトアップされた幻想的な那谷寺を散歩してみませんか?
秋のナイトウォーク『NAKED夜さんぽ 石川・那谷寺〜奇岩と光が響き合う 秋夜の小径〜』開催概要

10月3日(土)から10月26日(日)の金土日祝日に、石川県小松市にある北陸有数の紅葉の名所「那谷寺」にて、NAKED(ネイキッド)が手がけるデジタルアートが融合した秋のナイトウォークイベント『NAKED夜さんぽ 石川・那谷寺〜奇岩と光が響き合う 秋夜の小径〜』が開催されます
昨年開催され、大好評だったクリエイティブカンパニー「NAKED, INC.(ネイキッド)」が手がける「那谷寺」での秋の紅葉ナイトウォーク&ライトアップイベントです
なども登場し、文化と自然美に出会える、秋だけの特別な夜をお届け
また、ネイキッドのイベントで大人気のアート提灯『NAKEDディスタンス提灯®︎』も数量限定でレンタルを実施(1つ税込500円)
『NAKEDディスタンス提灯®︎』は、一人一人の持つ様々な色と柄の提灯の灯りから、その場に光のアートを創り出す参加型アートにもなっています
秋の夜長に、ご家族、ご友人らとライトアップされた幻想的な那谷寺を散歩しに『NAKED夜さんぽ 石川・那谷寺〜奇岩と光が響き合う 秋夜の小径〜』に参加してみませんか?
イベント名 | NAKED夜さんぽ 石川・那谷寺〜奇岩と光が響き合う 秋夜の小径〜 |
開催期間 | 2025年10月3日(金)~10月5日(日)、 10月10日(金)〜10月13日(月祝)、 10月17日(金)〜10月19日(日)、 10月23日(木)〜10月26日(日) ※雨天催行、荒天時は中止の可能性あり ※万が一の中止等は公式サイトや公式Instagramにてお知らせします |
開催時間 | 17:00〜21:00(最終受付20:30) |
開催場所 | 那谷寺 (〒923-0336 石川県小松市那谷町ユ122) |
チケット料金 | [通常チケット] 中学生以上:2,000円 小学生:1,000円 [NAKEDディスタンス提灯® セットチケット] 中学生以上:2,500円 小学生:1,500円 ※未就学児および障がい者手帳をお持ちの方は入場無料 |
チケット購入サイト | アソビュー! KKday ![]() |
公式サイト | https://yoru-sanpo.naked.works/natadera/ |
公式SNS | Instagram、X(Twitter) |
アクセス | 「小松IC」より車で約30分 「加賀IC」より車で約30分 「粟津駅」よりタクシーで約10分 「加賀温泉駅」よりタクシーで約20分 |
駐車場 | あり ・那谷寺第1駐車場 ・那谷寺第2駐車場 ・那谷町会館 ・那谷寺カントリー倶楽部(ゴルフ場) |
主催 | 株式会社コムレイド |
特別協力 | 那谷寺 |
後援 | 小松市、一般社団法人こまつ観光物産ネットワーク、北國新聞社 |
企画・演出・制作 | NAKED, INC(株式会社ネイキッド) |
お問合せ | event-natadera@com-rade.co.jp(株式会社コムレイド) ※那谷寺への本イベントに関するお問い合わせはご遠慮ください |
秋のナイトウォーク『NAKED夜さんぽ 石川・那谷寺〜奇岩と光が響き合う 秋夜の小径〜』イベント内容


秋のナイトウォーク『NAKED夜さんぽ 石川・那谷寺〜奇岩と光が響き合う 秋夜の小径〜』ワークショップ
世界に一つの石アクセサリーワークショップ
小松の石を利用したワークショップを登録文化財「普門閣」で開催
欅造りの歴史的建造物で小松の地域資源を用い自分だけの作品を製作
石工の伝統が息づく小松の地で、身近なクラフトを通じて石の魅力を再発見
お子さまから大人まで楽しめる、地域資源を生かした体験です
写経奉納・瞑想の精神性体験 「石の聖地で、心を澄ますひととき」
登録文化財「普門閣」で黄昏から宵へ移ろう静寂の時間帯を活かし、文化と内省の価値を体感する
古来より受け継がれる写経を体験し、その文字を奉納することで、自分の想いを歴史と未来へとつなぎます
写経と奉納、そして瞑想体験を通じて、心を整えるひとときを提供
老舗旅館「法師」宿泊者限定のVIP拝観
北陸最古の旅館として知られている「粟津温泉 法師」とコラボレーションが今年も決定!
宿泊者限定の特典として
が付いた特別拝観です
また、能登牛やのど黒など石川の食材を活かした懐石に、日本酒飲み比べコースがついた宿泊プランも登場
VIP拝観チケットは一人5,000円、温泉付き特別室の宿泊プランの費用については法師ホームページよりご確認ください
じゃらんなど旅行サイトからも予約できます
奈良時代に創建された1300年の歴史を誇る那谷寺

石川県小松市にある「那谷寺(なたでら)」は、奈良時代の養老元年(717年)に白山を開いた泰澄大師により創建された1300年以上の歴史を誇る古刹です
白山の神を信仰し、洞窟の中に千手観音が祀られています
当時は「岩屋寺」と呼ばれていましたが、平安時代の986年に花山法皇が参詣した際、
「私が求めている観音霊場三十三ヵ所はすべてこの山にある」
と仰せになられ、第1番の那智山の那と第33番の谷汲山の谷をとって「那谷寺」名付けられたと伝えられています
中世末期の一向一揆ですっかり荒廃してしまいましたが、江戸時代に加賀藩三代藩主・前田利常が再建されました
広い境内には国の指定名勝で山水画のような「奇岩遊仙境」をはじめ、「本堂」、「三重塔」、「護摩堂」、「鐘楼」、「書院」および「庫裡庭園」といった重要文化財があり、自然美と人工美が見事に融合した境内は見ごたえがあります
那谷寺は日本を訪れる外国人観光客向けガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」でも1つ星の認定を受けています
松尾芭蕉も愛した紅葉の名所・那谷寺

石川県小松市にある那谷寺は北陸有数の紅葉の名所でもあり、日本遺産「石の文化」の構成文化財の1つでもあります
那谷寺の景勝・奇岩遊仙境(きがんゆうせんきょう)と呼ばれる独特な石の風景が広がります
江戸時代に那谷寺を訪れた松尾芭蕉は、
石山の石より白し秋の風
と詠み、『奥の細道』にも残されています
那谷寺の紅葉は、イロハモミジ、ヤマモミジ、ハウチワカエデなど約13種の樹木が例年11月上旬から色づき始め、10月下旬から11月上旬が紅葉の見頃となっています
『NAKED夜さんぽ™ 石川・那谷寺』ではライトアップされた夜にしか見ることのできない秋の那谷寺、そして紅葉の美しさが堪能できます
『NAKED夜さんぽ™️』は、ネイキッド発案の屋外回遊型のナイトウォーク。これまでも群馬県の伊香保温泉街や、松島に立地する寺院、瑞巌寺をはじめ様々な地域とコラボレーションすることで、各地域のナイトタイムエコノミーを促進してきました。夜間は閉店が早いことで街の観光がされにくい観光地でも、街の名所をライトアップやプロジェクションマッピングで彩り、夜の時間を観光活用することで分散観光を促進します。
1997年に村松亮太郎が設立したクリエイティブカンパニー。”Core Creative, Total Creation, and Borderless Creativity”を理念に、ジャンルを問わず活動。近年ではリアルとバーチャルをクロスオーバーした様々な体験を創出。アート、エンターテインメント、カルチャー、伝統、教育、音楽、都市、食、スポーツなど、LIFE(生活)のあらゆるSCENE(シーン)において新たな体験や価値を生み出している。2022年より、京都のメタバースやAR/VR企画を手がけ、バーチャル×リアルで京都の文化発信とアート体験を届けるプロジェクト『NAKED GARDEN ONE KYOTO』をスタート。
代表作は、東京駅プロジェクションマッピング「TOKYO HIKARI VISION」、世界遺産・二条城や、東京、香港などでも開催された花の体感型アート展「NAKED FLOWERS」、AI(人工知能)が生み出す音楽体験「HUMANOID DJ」、食×アートの体験型レストラン「TREE by NAKED yoyogi park」、『NAKED桜の新宿御苑2023』、G7広島サミット 社交夕食会演出など。