「今行ける能登応援キャンペーン」デジタルレシートラリー開催![7/19-9/19]

[10/23-3/27]金沢芸妓の舞が石川県立音楽堂・石川県立能楽堂で開催(金沢)

スポンサーリンク

『金沢芸妓の舞』が石川県金沢市の「石川県立音楽堂」および「石川県立能楽堂 別館」で2025年10月23日(木)から2026年3月27日(金)まで開催されます

金沢芸妓の舞@石川県立音楽堂・石川県立能楽堂 開催概要

2025年10月23日(木)から2026年3月27日(金)までの期間、石川県金沢市の「石川県立音楽堂」および「石川県立能楽堂 別館」にて『金沢芸妓の舞』がされます

金沢に今もなお古い町並みが残る

  • ひがし茶屋街
  • にし茶屋街
  • 主計町茶屋街

の3つの茶屋街で、日々稽古を重ね、伝統を継承している金沢芸妓

日々鍛錬を重ねた金沢芸妓による踊りや笛、三味線などの演奏、お座敷遊びを体験していただく特別公演が全30回開催されます

茶屋文化や金沢芸妓に関する説明・解説付きで、お座敷遊び体験時には芸妓さんと写真撮影も可能です

また邦楽ホールが誇る本格的な舞台機能を見れる「バックステージツアー」が公演終了後に計6回実施されます

金沢芸妓による踊りや太鼓、お座敷遊びの特別公演『金沢芸妓の舞』にぜひ参加されてみませんか

イベント名金沢芸妓の舞
開催日2025年10月23日(木)〜2026年3月27日(金)
開催時間14:00~15:00(1時間程度)
開催場所石川県立音楽堂 和室(※1~3月)
(〒920-0856 石川県金沢市昭和町20−1)
石川県立能楽堂 別館(※10~12月)
(〒920-0935 石川県金沢市兼六町1-1)
料金個人1,500円、団体1,200円(15名以上)
※高校生以下無料
公式サイトhttps://www.pref.ishikawa.lg.jp/muse/event/geigi_no_mai.html
お問合せ芸妓の技能向上実行委員会事務局(石川県文化振興課内)

※イベント詳細や最新情報は公式サイトをご確認ください
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります

<石川県立音楽堂>

<石川県立能楽堂>

金沢芸妓の舞@石川県立音楽堂・石川県立能楽堂 イベント内容

開催日
  • 【10月】
    • 23日<主計町>
    • 28日<にし>
    • 30日(ひがし)
  • 【11月】
    • 5日<主計町>
    • 12日<ひがし>
    • 13日<にし>
    • 18日<ひがし>
    • 19日<にし>
    • 20日<主計町>
    • 26日<にし>
    • 27日<ひがし>
    • 28日<主計町>
  • 【12月】
    • 3日<にし>
    • 5日<主計町>
    • 10日<ひがし>
    • 12日<にし>
    • 16日<主計町>
    • 19日<ひがし>
  • 【1月】
    • 26日<主計町>
  • 【2月】
    • 4日<主計町>
    • 16日<にし>
  • 【3月】
    • 2日<主計町>
    • 3日<にし>
    • 4日<にし>
    • 5日<ひがし>
    • 9日<主計町>
    • 10日<にし>
    • 11日<ひがし>
    • 12日<ひがし>
    • 27日<ひがし>
バックステージツアー
  • 開催日:
    • 【2月】4日、16日
    • 【3月】2日、5日、10日、27日
  • 対象:「金沢芸妓の舞」参加者

※バックステージ参加者は上記に追加で500円いただきます

タイトルとURLをコピーしました