観光列車「花嫁のれん」が貸切乗車ツアーで運転再開!

[2/24]里山里海講座『七尾の伝統菓子 大豆飴作り』がのと里山里海ミュージアムで開催(能登七尾)

里山里海講座『七尾の伝統菓子 大豆飴作り』が「能登歴史公園センター(のと里山里海ミュージアム併設)」で2025年2月24日(月祝)に開催されます

里山里海講座『七尾の伝統菓子 大豆飴作り』開催概要

「能登歴史公園センター(のと里山里海ミュージアム併設)」で2月24日(月祝)に、里山里海講座『七尾の伝統菓子 大豆飴作り』が開催されます

石川県七尾市内で昔から親しまれている「大豆飴」の制作体験イベントです

「大豆飴」は“あめあめ”と呼ばれる七尾の伝統菓子で、大豆を原料にしたお菓子です

イベント名里山里海講座『七尾の伝統菓子 大豆飴作り』
開催日2025年2月24日(月祝)
開催時間14:00~15:30
講師左藤英樹さん(御菓子司十三屋 代表)
対象小学生~大人
定員10名
参加費500円(材料代)
持ち物エプロン、三角巾、手ふきタオル、飲み物、お持ち帰り用の容器
開催場所能登歴史公園センター レクリエーションルーム(のと里山里海ミュージアム併設)
(〒926-0821 石川県七尾市石川県七尾市国分町イ部1番地 能登歴史公園[国分寺地区]内)
アクセス七尾駅から市内循環バス「まりん号」で「能登国分寺公園口」下車徒歩約8分
車で「のと里山海道」徳田大津JCTから七尾方面へ約25分
駐車場
公式サイトhttps://noto-museum.jp/【里山里海講座】七尾の伝統菓子%E3%80%80大豆飴作り/
主催のと里山里海ミュージアム
お問合せのと里山里海ミュージアム(0767-57-5100)

※募集定員に達したので受付は締め切りました

タイトルとURLをコピーしました