“ユネスコ無形文化遺産”に、日本の「伝統的酒造り」が登録されたことを記念し、また、2024年1月の能登半島地震及び9月の能登半島豪雨で被災した酒蔵などの復興支援として『匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ 伝統的酒造りシンポジウム』が石川県金沢市「金沢港クルーズターミナル」で2025年1月25日(土)、26日(日)に開催されます
匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ 伝統的酒造りシンポジウム in 金沢 開催概要
“ユネスコ無形文化遺産”に日本の「伝統的酒造り」が登録されたことを記念し、また、令和6(2024)年1月の能登半島地震及び9月の能登半島豪雨で被災された酒蔵を含む皆様の支援につながればという思いで、『匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ 伝統的酒造りシンポジウム』が開催されます
会場は石川県金沢市にある「金沢港クルーズターミナル」で、1月25日(土)、26日(日)の2日間開催
シンポジウムでは、「伝統的酒造り」に関するわざや、歴史・文化を「学ぶ」「味わう」「繋げる・広げる」という視点で体験できるほか、
石川県の伝統芸能の鑑賞、北陸の食や工芸品の制作体験を通じて、石川県の文化的魅力を感じられるイベントです
ぜひこの機会に、酒造りの伝統的な技を体感し、石川県の魅力を感じに、『匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ 伝統的酒造りシンポジウム』へでかけてみませんか
イベント名 | 匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ 伝統的酒造りシンポジウム |
開催日 | 2025年1月25日(土)、26日(日) |
開催時間 | 10:00〜16:00(開場時間 9:30) |
参加費 | 入場無料 ※一部、物販コーナーやキッチンカーなどは有料です |
会場 | 金沢港クルーズターミナル (〒920-0332 石川県金沢市無量寺町リ-65) |
アクセス | 金沢駅から車で約15分 |
シャトルバス | 金沢駅と会場を往復する無料シャトルバスが運行 |
駐車場 | 有 |
公式サイト | https://www.bunka.go.jp/traditional_sake_making_symposium/ |
主催 | 文化庁 |
特別協力 | 株式会社北國新聞社 |
後援 | 石川県、金沢国税局、北陸農政局、日本の伝統的なこうじ菌を使った酒造り技術の保存会、日本酒造組合中央会、石川県酒造組合連合会、北陸三県卸売酒販組合、石川県小売酒販組合連合会 |
事務局 | 株式会社ぐるなび |
※フードやドリンクメニューは数に限りがありますので、なくなり次第終了となります
※20歳未満の方の飲酒は固くお断りいたします。年齢確認のため、身分証を確認させていただく場合があります
※入場の際に、身分証明書での年齢確認と車両での来場有無を確認いたします。身分証明書のご持参をお願い致します
匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ 伝統的酒造りシンポジウム in 金沢 ステージコンテンツ
ステージでは伝統的酒造りに携わる方や著名人が登壇し、さまざまな視点から伝統的酒造りの魅力や思い、こだわりについてのお話いただきます
酒造りを通して受け継がれてきた文化や歴史、そして、現在活躍されている酒蔵の各取組や更なる可能性について知ることができます
また、石川県を中心とした北陸の伝統芸能が1日3回上演されます
古くから地元・石川で親しまれ、人から人へ継承されてきた伝統芸能も楽しめます
- 09:45-10:15箏曲[伝統芸能]
箏曲家・宮城道雄の名曲「春の海」などを披露
- 10:15-11:00オープニングセレモニー
ご挨拶、来賓の方々による鏡開き
その後、参加者に先着順でオリジナルの升による日本酒の振る舞い
※日本酒やオリジナルの升は数に限りがあるため、なくなり次第終了 - 11:30-11:50御陣乗太鼓[伝統芸能]
御陣乗太鼓は、お面をつけた演者が陣太鼓を打ち鳴らし勇壮に舞う、石川県輪島市名舟町の伝統芸能
- 12:00-12:40「伝統的酒造り」を知る
- 13:00-13:20和楽器の演奏[伝統芸能]
- 14:00-14:40「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録記念
中田英寿×生江史伸×岩田渉スペシャル鼎談
- 09:45-10:25加賀獅子[伝統芸能]
加賀獅子同友会(大野町獅子舞保存会、戸水八幡神社獅子舞保存会、木越町獅子舞保存会、粟崎獅子舞保存会)による共演演舞
- 10:35-11:15伝統的酒造りは女性の感性が輝く新たな時代に
女性杜氏が酒造りを行う上での障壁や不便さ、また女性ならではの酒造りへのこだわりについて語ります
- 11:30-11:50津軽三味線[伝統芸能]
- 12:00-12:40外国人視点から見る伝統的酒造りの魅力
~JAPAN’S TRADITIONAL BREWING SESSION~ - 13:00-13:20民謡民舞[伝統芸能]
- 14:00-14:40【石川県×伝統的酒造り】
能登の被災蔵の復旧・復興に向けて
匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ 伝統的酒造りシンポジウム in 金沢 体験プログラム
お酒の試飲・販売や、日本文化の伝統工芸の制作体験が楽しめます
また「日本の酒情報館」の出張出展や、キッチンカーによる食体験もあります
その他、
などもあります
視覚と感性で楽しみながら、伝統的酒造りへの理解を深める場をお楽しみいただけます
また、石川県のグルメが楽しめるキッチンカーの出店もあります
より詳しい内容や最新情報は公式サイトでご確認ください
伝統的酒造りとは
「伝統的酒造り」とは、杜氏・蔵人等がこうじ菌を用い、長年の経験に基づき築き上げてきた酒造り技術のことで、500年以上前に原型が確立したといわれています
日本各地の気候風土に応じて発展し、日本酒、焼酎、泡盛、みりん等の製造に受け継がれてきました
また、祭事や婚礼といった日本の社会文化的行事に酒が不可欠な役割を果たしており、伝統的酒造りはそれを根底で支える技術とされます
こうした「伝統的酒造り」は、2024年12月5日にユネスコ無形文化遺産保護条約 第19回政府間委員会(於:パラグアイ)において、ユネスコ無形文化遺産に登録されました
匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ 伝統的酒造りシンポジウム in 金沢 シャトルバス
金沢駅と会場の金沢港クルーズターミナルを往復する無料シャトルバスが運行します
<運行スケジュール>
※無料でご乗車いただけます
※定員に達した場合、次のバスにご案内させていただく場合があります
※当日の天候や交通状況により、発射時刻が変更となる可能性があります
シャトルバスについて詳しくは下記公式サイトをご確認ください
https://www.bunka.go.jp/traditional_sake_making_symposium/pdf/shuttlebus.pdf