令和6年1月1日に発生した能登半島地震で被災した石川県能登島にある「のとじま水族館」
半年ほど休館を余儀なくされ、多くの動物たちも避難しました
震災直後から再開までの道のり、そして現状について話を伺うトークイベント『地震から現在までののとじま水族館の歩み』が、2025年2月2日(日)に、石川県立図書館のだんだん広場で開催されます
トークイベント『地震から現在までののとじま水族館の歩み』開催概要

トークイベント『地震から現在までののとじま水族館の歩み』が、2月2日(日)に金沢市にある石川県立図書館のだんだん広場で開催されます
石川県七尾市の能登島にある「のとじま水族館」は、令和6年能登半島地震で被災し、半年ほど休館を余儀なくされました
また「のとじま水族館」にいた多くの動物たちも避難しました
皆様の支援もあって、令和6年7月に一部営業を再開し、動物たちも少しずつ戻ってきています
「のとじま水族館」の震災直後の被害状況から再開までの道のり、そして現状について、水族館の職員にお話を伺うトークイベントです
| イベント名 | トークイベント『地震から現在までののとじま水族館の歩み』 | 
| 開催日 | 2025年2月2日(日) | 
| 開催時間 | 14:00〜15:00 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 定員 | 140名(申込不要) | 
| 講師 | 加藤雅文さん(のとじま水族館 展示・海洋動物科長) | 
| 会場 | 石川県立図書館 だんだん広場 (〒920-0942 石川県金沢市小立野2丁目43−1) | 
| アクセス | 「石川県立図書館」バス停または「崎浦・県立図書館口」バス停下車すぐ | 
| 駐車場 | 有(入庫後30分間無料、以降30分毎100円、ただし図書館利用者は入庫後3時間無料) | 
| 公式サイト | https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/category/event2024/5758.html | 
| お問合せ | 石川県立図書館(076-223-9565) | 
| 協力 | のとじま水族館 | 

 
       
       
       
       
  
  
  
  
